-
-
公認会計士の繁忙期は毎日終電って本当?僕の1年間の仕事の流れ。
2020/7/11
こんにちは、ひでともです。 公認会計士受験生やこれから公認会計士を目指す方は会計士の労働時間はどれくらいなのか? 繁忙期はどれほど大変なのか、などなど働き方改革が進む昨今、気になるところ ...
-
-
公認会計士とは?現役会計士が語る仕事内容と税理士との違い
2020/7/28
こんにちは、ひでともです。 公認会計士試験に合格してからずっと思っている事があります。 公認会計士の知名度が低い!! 友人に「仕事何してるの〜?」と聞かれて会 ...
-
-
企業法は公認会計士試験の鬼門!?僕がやった要約と使い回し勉強法!
2020/7/24
公認会計士論文式試験で増える科目を知っていますか? こんにちは、ひでともです! 公認会計士試験の論文は既存の科目に加えて新規科目が3つあります。 1つ目は租税法 2つ目は経営学(選択) ...
-
-
公認会計士のメリット!僕が会計士になって良かったと思う7つの理由。
2020/7/28
こんにちは、公認会計士のひでともです。 東芝やオリンパスなど、相次ぐ粉飾決算で公認会計士にも厳しい視線が向けられています。 公認会計士の社会的な責任は益々重くなっていますよね。 「公認会 ...
-
-
公認会計士試験経営学の勉強法!コスパ最高はファイナンス!
2020/7/24
こんにちは、ひでともです! 経営学の対策を後回しにしがちなあなた! それ、かなりもったいないですよ。 実は経営学はコスパが良いんです。 企業法や ...
-
-
公認会計士論文租税法の勉強法!計算力で理論の点数を上げられる理由。
2020/7/24
租税法を制す者は論文試験を制す! 論文式試験に進み、新たに増える科目の1つである「租税法」。 この租税法、結構好き嫌い分かれますよね。 でも僕はこの租税をしっかり押さえられるかが勝負だと思っています。 ...
-
-
公認会計士論文・財務理論の勉強法!苦手なら概フレから始めるべき理由
2020/7/24
論文会計学の財務理論対策、あなたはできてますか? 財理から目を背けると落ちますよ! こんにちはひでともです。 短答式試験の際には財務は理論よりは計算を重視してる人が圧倒的に多いですよね。 理論は選択肢 ...
-
-
公認会計士試験 監査論の勉強法!誰でも出来る方法で 監査論を得意にするコツ!
2020/7/24
こんにちは、ひでともです! 公認会計士論文式試験の監査論って苦手な人結構多いですよね。いや、論文に限らず短答時代から苦手としている人も多いはず。 やっぱり監査論は丸々理論なので、実務経験 ...
-
-
公認会計士試験の勉強法!僕が実践した資産テキストを作る方法。
2020/7/24
短答式試験に合格して、いよいよ最後の壁である論文式試験。 12月の短答式試験後から8月の試験までの短期間で論文式試験の論述のための知識を蓄えなければいけません。 しかし量が膨大なので挫折してしまいそう ...