こんにちは!ひでともです!
あなたは、東京からすぐ近くで海も山も温泉も全部楽しめる場所があったら良いなと思いませんか?
そんな欲張りを兼ねえるスポット残念ながらありませ、実はあるんです、、、
そう、熱海です。
熱海は東京から新幹線でわずか50分で着く温泉街です。
街の雰囲気はゆったりしていて、風情があり、とてものんびりとした時間を過ごせる一押し観光地です。
ゆっくり温泉旅館に宿泊したり、思い立ったら日帰りでもすぐに行けちゃうカジュアルな観光地なので大人から子供までみんなが楽しめます。
もちろんカップルにも超おすすめ!
熱海には湯~遊~バスという観光バスがあり、地元のボランティアの方がガイドをしてくれています。
このバスの一日乗車券を買って、さあみなさん!!熱海を楽しみましょー!!
今回はそんな魅力ある温泉地「熱海」の家族でもカップルでも楽しめるおすすめ観光スポットを8つご紹介します!
1.熱海駅前商店街
熱海駅を出るとすぐに出迎えてくれるのが「熱海駅前商店街」!
ここにはは仲見世通りと平和通りという2つの通りがあり、創業60年以上の老舗が軒を連ねています。
すしや干物屋、温泉地ならではの温泉まんじゅうなどなど、沢山のお店があるので、ここを見るだけであっという間に時間が過ぎてしまいそうです!
もちろんカフェもあるので駅周辺を散策した後に一休みも出来ますよ!
2.家康の湯
こちらも熱海駅を出てすぐにある「足湯」です。
天然温泉を使用しており、徳川家康来熱400年の記念事業として2004年3月に設置されたそうです!
お湯は16:00以降に全て抜いて翌朝必ず清掃しているので、足湯はちょっと…という方でも安心して入れますね!
タオルを持っていなくても自動販売機で1枚100円(税込)で販売しているので、気軽に立ち寄れますよ!
【アクセス】
JR熱海駅より徒歩1分
〒413-0011
静岡県熱海市田原本町11-1(熱海駅前)
【営業時間】
9時〜16時 年中無休
3.起雲閣
起雲閣は1919年(大正8年)に別荘として建てられた「熱海の三大別荘」と呼ばれたほどの名邸が基となっています。
1947年(昭和22年)に旅館として利用されるようになり、熱海を代表する宿として多くの宿泊客を迎えました。
そんな起雲閣は日本を代表する文豪にも愛され、太宰治、志賀直哉、谷崎潤一郎、舟橋聖一、山本有三、武田泰淳などが足を運んだほどだそうです。
今は熱海市の文化財として一般公開されていますよ!
市街地の中にある緑豊かな庭園。一度中に入ると市街地であったこを忘れてしまうような美しさです。
日本家屋の美しさをとどめる本館(和館)と離れがあり、さらには日本、中国、欧州などの装飾や様式を融合させた独特の雰囲気を持つ洋館もあります。

個人的なおすすめは、起雲閣の中にある喫茶室です。
「やすらぎ」という名の喫茶室で、25席ほどのとてもお洒落な喫茶スペースが併設されています。
店内はレトロな家具で統一してあり、起雲閣とマッチした落ち着いた雰囲気の中で飲むコーヒーは最高です!!!
【アクセス】
JR熱海駅より相の原方面行き又は起雲閣循環バスにて約10分⇒起雲閣前下車
【料金】
大人510円・中高生300円・小学生無料
4.來宮神社
來宮神社は古くから来福・縁起の神として信仰されている神社で、本殿横には国の天然記念物にも指定された樹齢約2000年以上、幹の太さは24メートルの大楠の御神木があることからパワースポットとしても有名です。
幹を一周回ると一年寿命がのびると伝えられており、 この木の生命力にあやかろうと長寿・病気平癒・健康祈願の参拝者が多く訪れます。

僕は5周も回りました!!

あんま欲張るとバチ当たるぞ
夜はライトアップされるので、朝、昼、夜とそれぞれ違った雰囲気でとても素敵です!。
例大祭は毎年7/14~16に開催されます。
【アクセス】
R熱海駅より元箱根または西山方面行きバスにて約15分→来の宮神社前下車
5.錦ヶ浦
熱海の景勝地の一つ。伊豆の玄関である魚見崎の南から約2kmに渡り断崖が続く名勝です。
この錦ヶ浦、太陽がのぼる朝、光が浦にそそいで眩しい五色の光となって輝くことから、京の錦織の名をかりて「錦ヶ浦」と呼ぶようになったそうです。
崖の高さは80メートルもあり、荒波が刻んだ兜岩・基盤岩・烏帽子岩・弁天岩など奇岩があり、海上には初島や大島が見えます。
高所恐怖症の方は近寄らない方が良いかもしれませんが、とにかく絶景なんです!!!
6.熱海城&熱海トリックアート迷宮館
熱海の名勝、錦ヶ浦山頂にそびえたつ熱海城。
360度パノラマが楽しめる天守閣展望台は、熱海市街が一望でき、さらに湯河原、真鶴半島、晴れた日には初島や大島、その先に伊豆半島も見える熱海一の眺望ポイントです!!
春は桜の名所として知られ、夏は天守閣から花火大会を見物できます!
武家文化資料館や浮世絵秘画館、殿様やお姫様の姿で記念撮影ができる仮装写真館などもあり、見どころはたっぷり!

個人的に気に入ったのは、地下1階がタダで出来るゲームセンターだったことです(笑)
なおこの熱海城、本物のお城ではなく観光用に作られたものだそうですので、中はとっても現代的です。
しかし、景色は本物中の本物なので是非行ってみてください!!
そして熱海城の別館として隣接する熱海トリックアート迷宮館では、文字通り不思議なトリックアートが楽しめます。
様々なトリックアートが50点ほどあり、どれだけ見本通り写真を撮れるか、どれだけ見本以上に面白い写真を撮れるか、、、
など考えながら遊ぶのがとっても楽しいです!

自分が考えたポーズを見ていた次の人が真似した時の優越感たるや・・・笑

正直僕は熱海城よりこっちの方が楽しかったです!!
ここは家族連れも、カップルでも、友達同士でも、誰と来ても楽しめる施設です!
この熱海城とトリックアート迷宮館ですが、是非セットで行くのがおすすめです。
【アクセス】
JR熱海駅から車で約10分
JR熱海駅から熱海港・後楽園行きバスにて約10分「後楽園」下車⇒アタミロープウェイ利用約3分→頂上駅より徒歩約3分
JR熱海駅より湯~遊~バスにて約15分⇒熱海城下車
【料金】
大人900円、小中学生450円、幼児300円
(トリックアート迷宮館とのセット券もあり、別々に買うより少し安くなります:大人1500円、小中学生750円、幼児500円)
7.銀座商店街
熱海の中心部として、たくさんの観光客でにぎわった熱海銀座の通りです。
銀座商店街は、軒先に吊るされた干物や、昭和を感じる喫茶店など、古き良き日本の風景に出会えます。
最近では地元素材を使ったカフェもできていたり、リノベーションをしきれいになったお店も多く、平成の新しさと昭和の古さの両方があるどこか不思議な通りです!
少し商店街から外れたところにある「まさる」という海鮮丼のお店でランチを食べたのですが、これが絶品です!
結構量が多いので女性には大変かもしれませんが、お昼時は行列ができるほどですので少し早めに行くのがおすすめです!!!
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22001917/
8.サンビーチ
青い海と白い砂浜、立ち並ぶホテル、ヤシの並木・・・外国の高級リゾートに似た雰囲気のビーチ。
夏は海水浴場として、また、砂浜を歩いたり波打ち際で波と戯れる場所として、家族連れやカップルに人気のエリアです!
夜になると、日本初のビーチのライトアップが毎日行われており、幻想的な景色が楽しめます。
世界的な照明デザイナー石井幹子氏が手がけたそうで、砂浜は月の光をイメージした淡いブルー、波頭は白く輝いていました!
遊歩道もライトアップされており、柔らかな透明感のある落ち着いた光がとても幻想的でしたよ~!

この美しい浜辺をカップルで歩いたらとってもロマンチックです!!!
最後に・・・
今回は僕が完全主観で行ったことのある場所の中から選んでみました。
他にも熱海七湯めぐりなど、時間があるときにのんびりゆったりブラブラ歩くのに最適な場所がたくさんある熱海!!
七湯めぐりは割と地味ながら散策好きには結構楽しかったので、そのうち紹介できたらなぁ、なんて思っています。
なんと言っても比較的近くに全てあるので結構いろいろ一気に楽しめますよ!!
参考情報
詳細や最新情報はこちらをご確認ください!
熱海観光協会